なんとまぁ

基礎化学(物理化学です)の問題。最後の問題(練習問題)に3次の方程式有り。
「一体どうすればええねん!」
としばし考える。
純粋な数学の問題ならばまだしも、相手に小数点有り。仕方なく降伏、回答を見る。ただ一言



「逐次法で解いてください」



(゜Д、゜)は?
Σ( ̄□ ̄;)俺そんなんしらんよ?
分からん問題キタ━━━━(。A。;)━(゜∀゜;)━(。A。;)━(゜∀゜;)━(。A。;)━━━━!!!!
ъ( ゜ー^)OK!解けんよ?



・・・・ネットにて検索。
「さて,Xを,Xとaの関数として明示する{n年後の電子バッタの数を,初年度のバッタの数と繁殖率によって表わす}公式を導くことは原理的には可能である.
X =aX (1−X )
X =a・aX (1−X ){1−aX (1−X )}
このような方式では,式は急速に,長く難解なものとなっていく.」


式は急速に長く難解になってゆく・・・。


「長く」「難解」


・・・・方程式として最悪じゃねえか!さらに・・・。

「逐次計算は,コンピュータのもっとも得意とするところである」


・・・解くの人間なんですけど・・・。物申す!教授!